目次
本編の前に、まず下のリンク先をご覧頂けないでしょうか。
- もう元・Twitter上でこのブログを告知できなくなります。
- お願いします。下のリンク先をご覧頂きたいのです。
- リンク「緊急投稿:私のブログをブックマークにして下さいませんか?」
2023年2月8日(水)に、2駅だけ先に訪問していました
- この日は、丸一日休みだったので、ちょうど良かったです。
- 奈良駅と京終駅だけ訪問しました。
- 本当はもう少し訪問したかったんですが、次の日に仕事があったので、2駅にとどめました。
2023年2月14日(火)、2月15日(水)と二連休があったので、急きょ予定を組みました
- 2月12日(日)は、丸一日休みだったので、この日に大急ぎで予定表を作成しました。
- ホテルの予約も2月12日(日)に済ませました。JR奈良駅前のホテルと、早くから決めていました。
- どこでどんな写真を撮り、どんな動画を撮るかも、だいたいイメージしていました。
/
[広告]
ミニミニ方向幕 JR西日本103系 大和路線・奈良線・おおさか東線 側面幕
/
やっと二連休が来ました
- 前もって、持参する物をかばんにまとめておきました。
- 前もって、ICカードに必要な金額をチャージしておきました。
- 勿論、先程の写真のような乗り鉄予定表も持参しました。
予定通り、ひたすら乗ったり降りたりを繰り返しました
- 桜井線の227系電車は、ワンマンカーの2両編成でした。
- 乗る時は、前の車両の一番後ろのドアから乗るのが基本です。
- 降りる時は、前の車両の一番前のドアから降りるのが基本です。
- 地方だと、ボタンを押さないとドアが開かないことが多いです。
- しかし、いつからか、桜井線ではコロナ対策で、乗務員がドアの開閉をしてくれます。
- 桜井線はICカードに対応していて、全駅に入場用、出場用と分けて、ICカードリーダーが設置されています。
- 227系電車の外見は、新快速っぽくてクロスシートかと思いきや、中はロングシートです。
- ロングシートだと外の景色を見にくいです。
- だから、逆に乗ったり降りたりした方が、各駅で外の景色を見れて、いいかもしれません。
- ただ、駅での待ち時間が都会より長いのは事実です。
巻向駅(まきむくえき)ではホームの端から端まで歩きました
- 待ち時間が1時間もあったので、動画を撮影しながら、ホームの端から端まで歩いて往復しました。
- ホームの端に着いた時、左斜め前の方に、「史跡纏向遺跡」がありました。
- 纏向遺跡の存在に気付いたのは、撮影した動画を後で見直した時です。
- 普段2両編成の列車しか停車しないので、すごく長く感じました。
- たぶん、かつては、もっと長い列車が停車していたのかもしれません。
三輪駅前で温かいものを食べることができました
- この駅も待ち時間が1時間あって、とりあえず駅を少し離れてみました。
- すると、「にゅうめん」という文字が、目に付きました。
- 寒くて各駅での待ち時間が大変だったので、早速その店に入りました。
- 「にゅうめん定食」(900円)を注文すると、「ご飯は、おいなりさんにしますか?それとも炊き込みご飯にしますか?」ときかれたので、「炊き込みご飯にします」と答えました。
- 注文したにゅうめんを食べた時、心身ともにほっとしました。
- この店の名前は、「カフェ花凛」です。私が行ったときは、「ぜんざい」と書かれた幟が立っていたと思います。
/
[広告]
【ふるさと納税】三輪素麺(50g×40束)(RC-2K)/ 素麺 そうめん 中元 歳暮 ギフト 奈良 人気 贈り物 御挨拶 内祝 御祝
/
高田駅に到着し、桜井線を全駅訪問しました
- 奈良駅側から1駅ごとに訪問し、17:49高田駅に到着しました。
- これで、JR桜井線の全14駅を訪問しました。
- 桜井線に乗って、奈良県の奈良市、天理市、桜井市、橿原市、大和高田市を通りました。
- ただこれらの市を通っただけでなく、全駅を訪問したので、奈良県での滞在時間は結構長かったです。
- この後、18:26発、桜井線の奈良行に乗って、奈良駅に戻り、ホテルに1泊しました。
JR奈良駅前のホテルに1泊しました
- 「ABホテル奈良」というホテルに泊まりました。
- JR奈良駅を東口から出て、すぐ右へ曲がったら、ABホテル奈良が見えます。
- 大浴場に入り、冷えた体を温めることができました。
- ただ、もう少し広ければ、他の入浴者の方たちに気を遣わず、且つ、ゆっくり入れたと思います。
- 翌朝の朝食はバイキングでした。
- 午前6:30からで、私もそれくらいの時刻に朝食会場に着きました。
- それでも、既に混んでいました。
- 朝食会場の入口で手に消毒スプレーをかけ、ビニールの手袋をはめました。
- 各席の間にはパーティション(間仕切り)が設置されてました。
- 感染症対策は出来ていましたので、その点で安心して食事をとれました。
まとめ
- 一つの記事にこれほど多くの駅名標写真を載せたのは、たぶん初めてでしょう。
- 駅名標写真のキャプションにも、その駅名だけでなく、設置方法、隣の駅名、ラインカラーの事を書きました。
- やはり、食に興味のある方達も多いかと思い、食べた物の写真も載せました。
/
[広告]
コメント