駅名標を撮影される上で注意したいこと

目次

スケジュールに余裕を持たせる

京都駅での乗換時間が19分となっている。京都駅のスケールの大きさや、トイレの時間や、駅名標以外に撮りたい物が見つかる事を想定して、京都駅で乗る列車を遅らせたい。

/

検索区間を「京都→東寺」と区切って、京都駅での乗換時間を28分にした。これで余裕ができる。

/

  • 乗換案内アプリでスケジュールを組む際、最初は全乗車区間で検索してもいい
    • 途中の乗換駅で、乗換にかかる所要時間や、他路線へ徒歩で移動する場合の所要時間がわかる
    • 最終目的地に何時ごろに着くかが、すぐにわかる
  • 乗換案内アプリは撮影時間まで、いちいち計算に入れていない
    • 駅名標を撮影したい駅で区切って、検索した方が良い
  • 地方の場合、列車の運行間隔にも注意する
    • 実際に何十分間隔、または何時間間隔で列車が来るのか、確認した方が良い
    • 最終列車には勿論乗らない方が良いし、余裕を持たせて2、3本早めの列車に乗るようにする
  • 何が原因でダイヤが乱れるか分からない
    • 天候不順や人身事故などにより、ダイヤが乱れることを想定する
    • 迂回ルートを乗換案内アプリで調べたり、場合によっては、思い切ってスケジュールより早く乗る

列車の運行を妨げない

島式ホームの例(近鉄京都線 近鉄宮津駅)。このように、両側に線路のあるホームを島式ホームと言う。

対向式ホームの例(近鉄京都線 山田川駅)。このように、2本で1対となっているようなホームを、対向式ホームと言う。

動画リンク「【出発・到着シーン】特急はるか出発、特急こうのとり到着 JR新大阪駅にて」

  • 上記の動画では、「4番のりばに列車が参ります」という駅のアナウンスが聞こえます。
  • 島式ホームで駅名標を撮影する場合
    • ホームの両側に線路があるので、どちらの線路に列車が来ても、すぐ避けられるようにする
  • 対向式ホーム、単式ホームで駅名標を撮影する場合
    • できれば、駅名標の線路と反対側を撮った方がいいでしょう
  • 駅のアナウンスに耳を傾ける
    • 「○番線に列車が到着します」、「○番線を列車が通過します」と言われたら
    • 今いるのが何番線かすぐ確認する
    • もし、今いるのがその番線なら、直ちに線路から十分に離れる
  • 到着、または通過する列車の方を向いて、運転士に安心させる

他の乗客の邪魔にならないように撮影する

  • 朝・夕のラッシュアワーに来てしまったら、特に注意する
    • 自分のせいで学校や職場へ着くのが遅れると、かなり迷惑がかかる
  • 駅の近くで何かイベントなどあったら、混雑する恐れがある
    • 自分のせいでイベント会場へ着くのが遅れると、かなり迷惑がかかる
  • リュックを背負っている場合
    • 後ろを通る人に当たらないようにする
    • 両腕を紐に通して、前に抱えるのも良いかもしれません
  • 壁や柱に寄り添って撮影すると、おそらく邪魔にならないでしょう

[広告]


グリーンマックス Nゲージ 近鉄19200系 観光特急「あをによし」 4両編成セット (動力付き) 50745 鉄道模型 電車


[鉄道模型]グリーンマックス (Nゲージ) 50745 近鉄19200系 観光特急「あをによし」 4両編成セット(動力付き)


コメント

タイトルとURLをコピーしました